薮入り(やぶいり) 昔、奉公人は正月十六日と七月十六日にのみ親元へ帰ることが許された。これを「薮入り」と呼んだ。
この行事は単に奉公人に対する慰労の意味ではなく、旧家が祖先を祭る大切な日ということからきている。
行事・歳時の掲載